中古PCの注意点
ゲーミングPCを買う場合、主に3択で 
新品で購入する、中古で購入する、自作で作る の3つあるんですけど 
中古で買う場合の注意点としては こんな感じ
- グラフィックカードの性能
- 最低でもGTX 2060以上
- CPUの世代と性能
- Intel製なら第11世代以降のCore i5/i7 第8世代以降、AMD製なら第4世代以降のRyzen 5以上
- メモリ容量
- 16GB以上を推奨
- ストレージ
- SSD搭載モデルを選ぶ
- OSの確認
- Windows 10または11がインストールされているか確認
- 保証期間
- できるだけ長い保証期間がついているものを選ぶ
- 販売元の信頼性
- 信頼できる専門店から購入し、フリマアプリやオークションサイトは
知識がない人はさける
- 価格の妥当性
- 相場を調べ、適正価格か確認する(5万円以下は避ける)
- 電源ユニット
- 搭載GPUの推奨電力を満たしているか確認
- 動作の安定性
- 実際に動作テストをして、安定しているか確認
- どれぐらい使用していたかを確認
まず中古ゲーミングPCを買う場合はパーツの知識がある 
そして自分でパーツ交換ができるというのが前提にあります。 
そして大事な部分としては 
使用頻度とGPUですね。 
使用頻度はなるべく、1年未満のPCを選ぶようにしましょう。 
なのでオークションとかで購入する人は必ず使用頻度を聞いてください。 
3年以上使っているものは、パーツの劣化や故障のおそれがあるので
おすすめしません。 
あとはGPUも大事で。 中古ゲーミングPCを買うってことは 
ゲームをしたいとかゲーム開発とかをしたいから 買うと思うんですけど。
GPUのパワーが低いとそれが出来ないです。
なので最低でもRTX2060、2070ぐらいはないと困りますね。
 
あとOSはWindows11にしましょう。 10のサポートが来年で終わるので 
11を選ぶのが無難です。 
あとはパーツがちゃんと揃っているかを確認する
中古だと、OSが入ってないとか 電源アダプターがないとか
Wi-Fi機能が付いてないとかが多いので 
そうゆう部分に気をつけましょう。 
因みに電源アダプターは、メーカーの公式サイトから単品で購入することができます。
中古で買う一番のメリットは金額を抑えることができる点です。
私の感覚だと、新品で購入するよりも4~7万円ぐらいは安くできるって感じ 
時々とんでもない掘り出し物があったりもするからね。
ベンチマークについて
ゲームのベンチマークはどれがいいのか。
ゲームのベンチマークソフトは沢山あるんだけど 
私が参考にしているのは2つあって 
FF14黄金のレガシーと 黒神話 悟空です。 
まずFF14の理由としては 
FF14のベンチマークを使っている人が多いという点と 
一般的なゲームの参考基準になるという点です。 
ゲーミングPCの販売サイトでもFF14のベンチマークを
載せているサイトが多いし 
オークションとかで購入するときもFF14のベンチマークが
載っていることが多いので 比較がしやすいのが大きいですね。 
そして、FF14はスタンダードなゲームの基準となっているので 
FF14を快適にプレイできるなら、他のゲームも快適にできます
【他のゲームでもフルHDでFPS60を出せる】
なのでまずはFF14でベンチマークをするのがいいでしょう。
FF14のベンチマークはこちら 
ファイナルファンタジーXIV: 黄金のレガシー ベンチマーク (finalfantasyxiv.com)
ベンチマークのやり方ですが。 
基本はフルHDのハイクオリティ設定でやってください。 
それで、FPS60以上を安定して出せるかどうかが基準になります。 
FF14の場合だと 
15000以上で非常に快適、11000以上でとても快適なので 
最低でも11000以上はほしいかなと思います。 
それぐらいあれば、他のゲームも快適にプレイできるでしょう。 
次に黒神話ですけど。 
このゲームは重たいゲームの確認をするときに使います。 
描画負荷は非常に重いゲームでして
DLSS、FSR、XeSSと主要なアップスケーラーに加えてフレーム生成にも対応しているので 
そのへんの確認をするときにも使えます。 
ベンチマークソフトはこちら
 Steam:黒神話:悟空 ベンチマークツール (steampowered.com)
例えば、4K画質でフルトレをONにしてFPS60が出るかなどの 
確認などをします。 
4K画質でフルトレONでこのゲームをプレイしたいなら 
GPUは最低でも4070tiSuperは必要ですね。
ゲームのベンチマークはとりあえず
この2つで検証すれば十分かと。
PS
もしUnityをやる目的で中古ゲーミングPCを買うなら
GPUは出来れば3060はほしいですね。
個人でやる場合は、大規模ゲームとかは作らないので3060あれば十分です。
- Unityの場合 DX10、DX11、DX12対応のGPUが推奨されます。具体的には、NVIDIA GTX 2060以上やAMD Radeon RX 480以上が適しています
- 2Dゲームの場合: NVIDIA GeForce RTX 2060程度で十分
- 2D大規模ゲームまたは3D小規模ゲーム: NVIDIA GeForce RTX 3060程度
- 3D大規模ゲームやVRゲーム: NVIDIA GeForce RTX 4080以上推奨
 
コメント