ゲームプランナーとは? ゲームプランナーの仕事と企画書の作り方

ゲーム関連記事

この記事では、ゲームプランナーについて解説しています。 

ゲームプランナーってどんな仕事なの? 

企画書ってどうやって作るのなどなどを解説しています。 

ゲーム作りをしている人なら、ぜひ最後まで読んでください。 

まずはポジションを覚えよう

ゲームというのは、色んな人が関わってできていますが。 

それぞれポジションがあります。 

・プロデューサー

プロデューサーは、ゲーム全体の指揮をとるリーダーですね。 

複数のゲームにおいて、関わっている人も多いです。 

・ディレクター 

ディレクターは、開発のリーダーであり 

特に品質管理の責任を持っているポジションになります。 

・プログラマーやエンジニア 

主にコードを書いたり、デバッグをしたりする人たちです。 

・グラフィッカーやデザイナー 

主にグラフィック面を担当するポジションです。 

ゲームだけではなく、雑誌や本、ティザーなども描いていくことが多いです。 

・サウンドクリエイター 

BGMやSEを担当するポジションです。 

・シナリオライター 

主にシナリオやストーリーを作るポジションです。

・そしてゲームプランナー 

ゲームプランナーは、ゲームの企画作りからプロジェクト進行まで

全体のスケジュールを管理したりするポジションです。 

結構幅広いことをやるのが特徴ですね。 

私も、どちらかと言えばプランナー的なポジションなので。 

ゲームの企画やアイデアなどをサポートすることが多いです。

ゲームプランナーの仕事について

ゲームプランナーは実に色々な仕事をします。 

例えば 

・企画書の作成 

・仕様書の作成 

・指示書の作成

・スケジュール管理 

・テストやデバッグ 

・運営全般 

・プロモーションやマーケティングなどなど 

多岐にわたる仕事をしていきます。 

企画書と仕様書と指示書の違いですけど。 

企画書は、ゲームそのものの企画を作るためのもので 

仕様書は、プログラマーなどに伝える、ゲームの設計図のことで 

指示書は、デザイナーなどに伝える、資料のことです。

私みたいな、個人開発者であれば 企画書だけでもいいですけど。 

ゲーム会社で働く場合なら、仕様書も作れるようにならないと 

いけないわけですね。 

ゲームプランナーは、最初から最後まで関わる仕事なので 

なかなか大変な仕事です。 

自分の作った、企画によって売上が左右されるわけですからね。 

因みにですけど。 

海外では、プランナーという名前ではなく

ゲームデザイナーと呼ばれることが多いです。 

日本の場合ですと、 プランナーというポジションの中で 

更にデザイナーやスクリプターとして分かれている感じですね。 

ゲームプランナーは、企画を作る人というイメージが強いですけど。 

企画を作る所から、ゲームを販売するまでの全てをやるのが 

プランナーです。 

ですので、プランナーの人は、売上についても 

ちゃんと考えなければいけません。 

ただでさえ、 ゲーム業界というのは不安定な業界です。 

一発当たれば でかいけど 

失敗したときも、でかいのです。 

なので、毎年ちゃんと安定的に利益を出している

ゲーム会社の方が少ないのです。 

任天堂だって、 今はSwitchにより 

業績が回復しましたけど。 

その前は、3年連続の赤字を出しており 

任天堂やばいんじゃないの? と言われた時期もありました。 

よく、ジェットコースター経営なんて言われたりもするぐらい。 

アップダウンが激しい業界です。 

なので、プランナーは ゲームの売上なども 

ちゃんと考えなければいけません。

具体的にいうと 

 開発費や人件費や広告費やライセンス料などを考えて 

しっかりと利益を出していかないといけないのです。 

ゲームの企画に必要な能力は?

面白いゲームを作るには、やはり色々なことを知っておかないといけない。 

例えば 

・想像力 

・好奇心

・ゲームの知識

・正しく伝える能力

・資料を作る力

・時代を感じる力

・空気を読む力 などがあります。 

まず、大前提としては色んなゲームを知っている必要があるわけです。 

漫画家さんが色んな漫画を読んで、 漫画を作るように 

色んなゲームを知らないと話にならないわけです。 

話題のゲームはもちろん、インディーゲームやレトロゲームまで 

色んなゲームを知っておかないと。 

面白いゲームなんて、作れないでしょう。 

色んな引き出しを持っておくのは重要です。 

ゲームの中身がかぶったりしても、困りますからね。 

やったゲームの数だけ、 アイデアもそれに比例していくのです。 

そして、正しく伝える能力も必要です。 

プランナーというのは、 指示書を作ったり 

色んな人に指示をするポジションですから。 

内容を正しく伝えてないと、トラブルになりますからね。 

それなりの読解力なども必要といえるでしょう。

そして、資料を作る力も必要です。 

具体的に言えば、 WordやEXCELやパワーポイントだったり 

流れ図だったり 

そうゆうのも、 出来ないと困ると思います。

あとは、時代を感じる力も必要です。 

これはようするに、最新の流行もちゃんと把握しているかどうか

ってことですね。 

例えば 最近の音楽だと、 adoのうっせぇわが流行っている。 

最近のゲームだと、 ニーアリンカーネションが流行っていると 

言った感じで 

今流行っているものも、ちゃんと把握しておくことが重要です。 

そうゆうものもちゃんと見て、自分のセンスを磨く必要があるわけです。

あとは、空気を読む力も大事と言えます。 

プランナーは、色んなポジションの人を繋げる 

いわば仲介役ですからね。 

場の空気を悪くしないようにするのも、プランナーの仕事と言えます。 

特に忙しい時期はみんなイライラしていることが多いですから。 

空気が読めないと、なかなかきついと思いますよ。

企画書の作り方 

それでは、企画書の作り方も見ていきましょう。 

企画書といっても、そんな大層なものではなく。 

普通に紙1枚ぐらいの内容で十分なのです。 

内容が多すぎるほうが問題なので 

多いよりも、少ないほうがいいとされています。 

企画書で大事なのは、 如何にシンプルに見やすくて 

わかりやすいものを作るという所です。 

誰が見ても、すぐに理解できるようにシンプルに 

わかりやすく作る必要があるわけです。 

企画書では 

・表紙やタイトル

・ゲームの基本的な内容 

・ゲームの概要 

・イメージ図 

・ゲームシステムなどを 書いていきます。 

イメージとしてはこんな感じになります。 

以下の画像はへっぽこニートさんからの引用です。

こうやって、イメージ図があるとかなりわかりやすくなります。 

企画書の段階では、そこまで細かい情報などは必要ではありません。 

それよりも、ちゃんと全体像がわかるように書いていくのが大事です。 

企画書にもいくつか種類があります。 

・ペラ企画

これは、用紙一枚で ゲームの面白さを伝えるものです。 

・概要企画 

コレは主に、企業の応募などで使われています。 

5枚程度以内でゲーム企画を書いていきます。 

なので、ゲーム会社などに就職したい人は 

このタイプの企画書を書くことになります。 

・要求企画 

本格的な企画書であり、細かい情報なども全部書いてくものです。

まぁ。 個人開発者であればペラ企画を覚えれば十分だと思います。 

面白いゲームって何?

面白いゲームとは、どんな要素があるでしょうか?? 

例をあげると 

・みんなでワイワイ楽しめるゲーム

【桃鉄やマリオパーティみたいに】

・難易度が高いゲーム 

【Celesteやカップヘッドみたいに】

・やりこみ要素があるゲーム 

【マザーや風来のシレンみたいに】

・プレイヤー同士の対戦があるゲーム

【PUBGなどのサバゲーみたいに】

・自分の好きなように創造ができるゲーム 

【Minecraftやクラフトピアみたいに】

・ストーリーが感動できるゲーム 

【FFやアンダーテイルみたいに】

・ギャンブル性のあるゲーム 

【麻雀やカードゲームみたいに】

などなどありますよね。 

なので、自分の好きなゲームはどこが面白いのかと 

分析をしてみるのもいいでしょう。 

コメント

タイトルとURLをコピーしました